かんがえる子どもを育てたい母のブログ

話を聞かない息子と、芸術家肌な娘を育てるブログ

自宅学習で低学年のうちに漢字の先取りを進めたい

前回、市販の公文のドリルを使って毎日1日1枚計算ドリルを進めて、“公文の通室レベルまでは行かないけどそれなりに計算力を付ける”という内容の記事を書きました。

 

こちら

 

www.miokotoba.com

 

我が家では、漢字の先取り学習も同様に、市販の公文のドリルを使って進めています。こちらは9月スタート。

計算ドリルと同じく、1日1枚(表裏)。表で漢字の練習をし、裏でミニテストという形です。裏は上段が読み、下段が書きのテストになるので半分に折って(答えがわかってしまうので)取り組んでいます。

数枚新しい漢字の学習が続いたら、まとめの小テストのようなものがあります。

 

9月からスタートして、1月末現在、

小学ドリル1年生のかん字 』から始めて、終わったら『小学ドリル2年生のかん字 』、さらに『小学ドリル3年生の漢字 』まで終了しようかというところです。

半年で3年分進んじゃいました…!

 

ただし、どんどん進んで行くので…………どんどん忘れていきます(笑)

 

最初のうちは、これでいいのか?いや、ダメだろ…繰り返し学習して振り返りテストとかで定着させていかないと…とも思ったんですが。

 

息子の通う算数塾の先生から、こんなアドバイスをいただきました。

 

「お子さんのタイプにもよりますが、じっくり繰り返し振り返り、完璧に覚えてから進みたいタイプと、どんどん先に進みたいタイプの子がいます。まあだいたいは男の子は繰り返したり振り返ったりするのは大嫌いですね~(笑) 女の子は“完璧に仕上げてから前に進みたい”という子が一定数いますね」

 

確かに。

息子はどんどん先に進みたいタイプ。振り返りが多いとテンションが下がりそう。

でもちゃんと覚えていかないと漢検とか受けられないし…。

 

漢検? 漢字が好きで好きで堪らない子はもちろんどんどん受けたほうがいいと思いますけど、別に好きじゃないならそこに時間をかけることは、あまりオススメはしません」

 

そうなの?

途端に気が楽に。

 

「まずはどんどん進めて、学校の授業や宿題で復習してくような感じでいいですよ」

 

あ、それなら出来そう!

 

ということで、愚直に毎日1枚進めて行き、半年で1年生から3年生の漢字まで終了しようとしています。

ひとつ大変だったのは、小1、小2の漢字ドリルは1枚につき新出漢字が2つか3つだったのが、3年生の漢字ドリルになってから突然に1枚につき5つ6つに増えたこと。これは慣れるまでボリュームが多くて大変でした。

また、漢字を覚えるための副教材として『小学全漢字おぼえるカード』を使用しました。

 こちらの記事でも紹介した漢字カードです。

www.miokotoba.com

 

このカードを、その日に出てくる5つ6つの漢字に併せてピックアップして、息子はそのカードを見ながら漢字の書きを覚えます。

 

半年で3年分進めた感触としては、学校と並行して進めた1年生の漢字はほぼ完ぺきに定着、2年生、3年生の漢字は読みは9割方ほぼほぼ頭に残り、書きは6割くらいは定着したかな?というところ。

 

ここからは『4年生の漢字』に進むのではなく、学校の授業や宿題での漢字の復習に加え、国語はいったん別のドリルに進もうかなと考えています。

 

漢字を先取りすると良いのは、3年生の漢字まで読めるようになると結構色んな本が読めるようになるということです!

かいけつゾロリ』シリーズより、もうちょっと字が増えて、中学年向けの読み物になると、読み仮名がついていないものもチラホラ出てきます。「漢字が読めないからこの本は読めないな~」ということが無くなるんです。

 

これまで、どうせ漢字が読めないだろうと無造作に置いていたあれやこれや(本の背表紙とか!)も、いつの間にか割と読めるようになってしまっているので気をつけねば…。

 

 

 

 

 

 

個人情報の保護について

「https://miokotoba.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2018年6月3日