かんがえる子どもを育てたい母のブログ

話を聞かない息子と、芸術家肌な娘を育てるブログ

学習漫画で勝手に勉強してくれ!最近買ったものいろいろ

久しぶりの更新です。

うちの子たちはもともと漫画好きなのもあり、理科、社会、国語の知識系は漫画で勝手に学んでね~というスタイルだったのですが。

 

例えば過去記事だとここらあたり。

 

www.miokotoba.com

 

www.miokotoba.com

  

www.miokotoba.com

www.miokotoba.com

  

www.miokotoba.com

  

www.miokotoba.com

 

4年生になって本格的な通塾が始まっても、学習漫画で苦労なくちみちみ積み重ねてきた知識が、わりと役に立っています。

歴史はまだ4年生では出て来ていないけれども、地理の特産品だったり、ことわざや慣用句の知識問題だったりは、漫画の知識で、ほぼノー勉、ノー復習でいけています。

 

これはね。

正直、楽ですよ!

漫画でも親は罪悪感ないし、勉強と勉強の合間の休憩に、ことわざの漫画とか読んでるんですよ。ずっと勉強になってるじゃないですか(笑)

 

最近仕入れた学習漫画の中で、子供ウケしたものをご紹介。

 

【中学入試対応ツッコミ!理科】

これは中学受験をする4年生くらいにピッタリかも!

もう習ったよ、という5年生でもクスクス楽しめるかも。

 

 

【大百科シリーズ】

これは女子ウケです!小2娘はうふふ、うふふ言いながら読んでます(笑)

たぶん、中学年以降でもぜんぜんいけるんじゃないかなー。

こういう学習漫画系って、ギャグ漫画テイストの本が多いんですけど、そういう絵や内容にいまいち響かない子にほんとお勧めです。お目目キラキラしてます。

漫画の内容もちょっとした恋愛(スクールラブ?)ネタ寄りなところがまた、良いみたい(笑)

 

 

【コナンの学習漫画シリーズ】

とにかくコナンが好きな子におすすめ(笑)

アニメものだと、国語系ちびまる子ちゃんの学習まんがシリーズが良かったけども、理科系はコナンがけっこういい気がします。

低学年の導入向けかな?という気もするけど、塾で植物をやる前に植物の巻を、水の変化をやる前に、該当巻を転がしておくと、いい感じの予習にもなります。

 

【小学生のまんがシリーズ~辞典シリーズ】

金田一秀穂さん監修の、なんとなく信用がおける感じのシリーズ。

こちらのことわざや慣用句、四字熟語あたりは前から持っていたのですが

最近買い足した『言葉の使い分け辞典』も国語の知識問題の対策としてよさそう!

同音異義、異字同訓、類義語、反対語なんかが学べます。

このシリーズも、子どもが読みやすいのかかなり読んでいます。

 

たぶん同じ慣用句の漫画でも、こっちの枝と読まないけど、こっちのテイストだと読む、など子供の好みがあるんですよね。

お子さんの好みに合わせて、選んでみてください~ 

塾テキストの整理整頓をしてみた(新4年生)

この2月から新4年生の本格的な通塾の始まった息子。

 

www.miokotoba.com

 

新4年生の初回の授業で、テキストの配布がありました。

他塾では事前の説明会で配布があったり(うちの算数頑張る塾はオンラインでの保護者会でした)、郵送だったり、自分で注文したりと、そこは塾によって違うみたいですね。

 

息子塾のテキストは以下のようなラインナップです。

 

  • 算数…オリジナルテキスト(B5サイズのコピー中綴じ小冊子)のみ。毎週配布。
  • 国語…オリジナルテキスト(製本され、1学年で上下巻に分かれてるのかな?)
  • 理科…予習シリーズ(問題集や解答合わせて4冊)
  • 社会…予習シリーズ(問題集や解答合わせて4冊)

 

これに加えて、各教科パラパラとプリントや毎週行われる確認テストが持ち帰られるくらいでしょうか。

毎週プリントがバンバン配られる塾と比べると、テキストの管理はずいぶん楽だと思います。

 

それでも!それでも!

あれはどこ?あれの解答はどこ??プリントどこいった??と大パニックな私…。

とにかく解答が無くなったら命取りなのに、解答をどこへやったかの解らなさ具合がすごいです(笑)

 

理社は予習シリーズだから管理が楽だな~なんて思ってたけど、同じ色でほぼ同じ表紙の冊子が教科ごとに4冊もあって、はぁああああああ???です。

 

テキストの表紙をオレンジでカンガルーにするなら、解答の答えはオレンジでコアラとかにしてくれないと解らないよ…みんな解るの…?

 

 

私がどこに何があるのか解らないのである。

息子が自分で必要なものを出して、やって、解答を探して丸付けして、なんて出来るわけがありません。

これではダメだ…

 

と、塾テキストの整理整頓を試みました。

 

じゃーん!こちら。


f:id:miokotoba:20210226103344j:image

 

我が家は私も息子も視覚優位な気がするので、視覚にうったえかける感じにしてみました。

 

各教科ごとのカラーファイルボックスと2穴リングファイルを揃えました。

パラパラ持ち帰るプリント類はバシバシ穴をあけて、深く考えずにもらった順にリングファイルに収納していきます。

 

最初は無印の白いボックスでシンプルな収納を考えてたんだけど、解りやすければ解りやすいほどいいんじゃない?ということで。

キングジムの株主なので、キングジムで揃えてみました(笑)

オフィス感出ちゃうかなと思ったけど、ポップなカラーなのでそこまででもない?か?

 

 

 

 

キングジム レバーリングファイル A4 適正収納枚数250枚 6672青

キングジム レバーリングファイル A4 適正収納枚数250枚 6672青

  • 発売日: 2016/01/29
  • メディア: オフィス用品
 

 

 こっちも可愛かったかなー?

 

私、親が子供の勉強のためにあれやこれやしてやるのって、

やりすぎじゃない?そこまでやる必要ある??

と思っていたんです。

 

でも、それが「自分でできるようになるための支援」だとしたら、あー必要だな、少なくともうちの子には必要な支援だなと思いました。

こんなことしなくても出来る子は出来るんだろうけど、うちはまず私が出来なかったし、小さな「あれがないこれがない」というストレスを無くすためには、まずは仕組み作りが必要だなって。

 

自走出来るようになるための支援であれば、惜しみなくやっていきたいなと。

 

 

新4年生、週2の通塾が始まりました


f:id:miokotoba:20210218154540j:plain


大変久しぶりの更新です。

久しぶりすぎてパスワードが解らなくてWEBサイトにログインできなくなるくらいでした。
この間にパソコン2回変わったからね?!

 

なかなか更新できなかった一番の原因は、コロナでほぼ毎日テレワークになったことが大きいです。
私はフルタイムで働く正社員なんだけども、弊社は一気にテレワークに舵を切りました。
この1年間、月1回程度のみの出社で、あとは毎日自宅でテレワークです。

生活がガラっと変わってしまった。

 

もうひとつの原因は、家庭学習が安定したぶん、特筆すべきことが無くなってしまいました(笑)

 

毎日コツコツ、公文の市販の計算ドリルをやり、たしか2年生の秋には6年生のドリルまでが終わりました。
分数の割り算までです。


www.miokotoba.com

 
それが終わったら計算マスターの3年生、4年生、5年生、6年生までやりました。

3年生は簡単、スイスイ。
4年生は逆算(□を求める計算)のやり方が身にしみこむまではちょっと苦労。
5年生はめちゃくちゃ苦労…ここが一番しんどかった。
6年生、あれ?5年生とあんまりレベルは変わらない?という感想。


www.miokotoba.com

 
とにかく毎日同じことしかせず、目新しいこともなく、全国統一小学生テストだけは年2回受けていたけども、まあよくも悪くも代り映えせず(笑)

それが、この2月に平日週2回の通塾が始まり、ようやく動き出したかな?というところです。



 



 
塾は、これまで通っていた算数頑張る系塾(わかるだろ?)です。
低学年のうちは入塾テストが無い息子塾ですが、3年生の秋に“進級テスト”があり。

それに合格した子のみが、新4年生への進級が許されます。

急にシビア(笑)

 

1年生から3年生まで、塾での算数はひたすら算数パズルのみだったのに、3年の秋に進級テスト対策授業を受けます。
期間は4週間だったかな?

そして、その対策授業でやった範囲のテスト(算数・国語の2教科)を受けて、6割だったか7割だったか以上が合格。
(もう忘れちゃった…)

 
幸い、算数、国語ともに9割以上は取れていました。

4年生から別の塾に、という子も少なくないらしいですが、我が家は息子の希望もあって、引き続きお世話になることに。
そうして、平日週2回の通塾が始まったわけです。

 

ちなみに息子塾の4年生の授業時間は17:30~19:40。
他塾の時間と比べると、短いほうです。

拘束時間が短いといわれるSAPIXでも16:30~20:00(16:30~17:00はテストで任意?らしいですが)で、息子塾より1時間以上長いんですが……


初めての塾から帰ってきた日の息子の第一声が

「なんか急に長くなってたんだけど?!?!」

 

だったので、不安な幕開け…。
時間が長くなることは何度も説明したぞ(たぶん続く)



 



個人情報の保護について

「https://miokotoba.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2018年6月3日