さて、今回は『低学年親が大手受験塾のイメージを勝手に語ってみた』の第2弾。
サピックスと日能研です。
今回はすごいです。
なんせ、私はSAPIXにも日能研にも行ったことが無いのです。
足を運び、保護者向け説明会などに出席したことがある前回の四谷大塚、早稲田アカデミー以上に、完全に“イメージ”のみで語りますので悪しからずご了承くださいませ。
くれぐれも塾選びの参考にはしないよう、よろしくお願いいたします!!
SAPIX
- 難関目指すなら「サピックス一択でしょ?」(イメージ)
- 6年生までお弁当いらないんだから、働くママ的には「サピックス一択でしょ?」(イメージ)
- 上位クラスに入らないとサピックスにいる意味無いんでしょ?(イメージ)
- プリントが多すぎてもれなく親が死ぬ
はい、これがサピックスの校舎に一度も入ったことも無いし、もちろん講師の方とお話したこともないイチ低学年親のイメージです。
厳密に言うと、何校か外から見たことはあります。
自宅から一番近い(片道20~25分くらい?)の小規模校。
あと、その次に近い(片道30~40分くらい)の大規模校。
大規模校は、なんか資料とか何かあるのかなー?もらえるかな?と校舎の目の前まで行きましたが、警備員さんにびびって入れず撃沈。目の前の「NEXT」で買い物して帰りました。悲しい。
ねえサピックス、近寄りがたくないですか?
わりと外観とか敷居高くないですか?
入室テストも有料(3,240円!)なんて、ちょっとお高くとまってるんじゃないんですか??
やれ何位以内なら特待だー、今なら入塾金無料だー言いながらニコニコぐいぐい距離を詰めてくる某塾と対局にあるような。
「お金払ってでも来たい人だけ来なさい、そしてどんなに賢くても授業料はもちろん入塾金も必ず払いなさい(フフン)」って高みから言ってそうなイメージ(イメージ)。
それでもやっぱり、「サピックス一択でしょ?」と言われている気持ちになるサピックス、すごい。
私はいったい何の洗脳を受けたのでしょう。
ただ、あれ。
サピックスの校舎って、駅から遠くないですか?
大人数を収容できるような建物にするとそうなっちゃうのかしら。
帰りは迎えに行くとしても、行きは自分で行って~!となると、大雨の時とかいちいち心配ですよね。
あと片付けられない女である私は、たぶんプリントに埋もれて死ぬことになります。
そして日能研。
日能研
- ゆっくりめなペースで中堅校に強い(本に書いてあった)
- 塾にいる時間がよそより長い?そういう意味ではやっぱり共働き向け?
- 女子2~3人、友達通しで仲良くキャッキャと通っている(イメージ)
- 先生は優しい(だってあんなに楽しそうに通ってるから)
- Nマークがまぶしい
本当にイメージだけでごめんなさい。
私、16:50くらいに都内の某地下鉄に乗って帰るんですけど、よく日能研生に出会います。
他の塾の子と比べて、学校のお友達なのか、数人でキャッキャ通っている子が本当に多い!
特に女子!
そんなオシャレしてこれからどんな楽しいところに行くのかねキミたちは…そのまぶしいNマークは塾か…塾も楽しいのか…若いって素晴らしい…
という気持ちで見守っています。
あれなのかなー。
低学年から親主導でゴリゴリ行くぞー!目指せ難関!!!という感じではなく(もちろんそういう子もたくさんいると思いますが)
「〇〇ちゃんが塾行ってるから私も行きたい!日能研ってとこに行ってるんだって!」
みたいな感じで行きだす子とかが多いのかなーどうかな。
そう思うくらいに、本当にキャッキャ、キャッキャ楽しそうに数人で地下鉄に乗ってますよ。
あれ見ていると、夏休みに塾通いかぁ可哀想に、なんて気持ちにはならないくらいに楽しそう。
日能研の公開模試、『全国テスト』は2年生からなんですよね。
四谷大塚の全国統一小学生テストとはまた違った傾向で、思考力を問うものが多いとか。
2年生になったら、ぜひどんなものか受けてみたいと思っているのでその時、ちゃんと書きます。なんかスミマセン。
--
我が家は塾選び、どうするのかな。
一番近いところ(自転車で数分の距離)は私は性格が合わなさそう。
でも息子は正直、どこでもばっちこーい!なタイプ。
ただし、すぐぼーっとして違世界に意識が飛んでいってしまうので、小学校では担任から「あえて前のほうの席にさせてもらうかもしれません」と言われてしまう特性の持ち主。そもそも人数の多い大手塾は向かないかもしれない。
4年生に向けて塾研究を深めます(楽しい)
これ、塾選びの特集があって興味深く読みました~