かんがえる子どもを育てたい母のブログ

話を聞かない息子と、芸術家肌な娘を育てるブログ

全国統一小学生テスト対策 “意地悪な算数”

先日の国語の対策と出題範囲でもご紹介した通り、今回うちは『はなまるリトル』と『最レベ 問題集』で全国統一小学生テストの対策をしています。

 

 

最レベさんすう問題集小学1年―段階別

最レベさんすう問題集小学1年―段階別

 

 

 

はなまるリトル 1ねんせい さんすう

はなまるリトル 1ねんせい さんすう

 

 

 

算数も、使うのはやっぱり同じ教材。

基本ははなまるリトルで、ちょっとした応用ははなまるリトルの発展問題で、そして点数に差をつけるための難問は最レベの最高レベルの問題(基本レベル→ハイレベル→最高レベルに問題が分かれています)で。

 

国語では最レベの最高レベルでも、そこまでとびぬけて難しいな、という印象はなかったけど、算数は……難しい!そして、意地が悪い(笑)

これ、わざと回りくどい解りにくい言い回しをしてるよね???というような、文章問題が多いです。

 

最高レベルの問題を解いているとき、何の気なしにだと思うけど息子がサラッと言いました。

「これ算数と国語が混ざってるみたいな問題だねー」と。

そう!それよ!

 

「算数に必要なのは国語力」と、よく幼児教室の先生もおっしゃってました。

その時は、ふーん、くらいの気持ちで聞いていましたが(いや、私国語力はあるけど算数できないよ等と思いつつ…)まさに「算数に必要なのは国語力」だと実感するような問題がそろっているドリルなんです。

 

幼児教室の先生、曰く。

「うちの子は文系っぽいから算数は出来なくても仕方ない、理系だから国語は出来ない、というようなことをおっしゃる親御さんがいますが、算数はいかに国語力があるかどうかで決まりますから。数に強いだけだと、頭打ちになる時が必ず来ます。それは結構早いですよ。小学校3年生、4年生あたりですかね。国語が出来ないと算数は出来ません!」

それを実感出来ただけでも、最レベ買った意味があったなーと思います。

 

見てほしい!みんなにもこの問題見てほしい!!!という気持ちでいっぱい!!!

 

まず、1年生の算数の問題なのに、問題文が6行くらいあって、パッと見で「うわぁ」というなんか嫌な気持ちにさせてきます。

よく読めば解る問題だけど、よく読みたくねぇな。というような気持ち。

いい大人の私(国語得意、数学は高校から壊滅的に)でもそんな気持ちになるんだから、まだ字を読めるようになって間もない1年生はなおさらだよなーと。

 

全国統一小学生テストの1年生6月は出題範囲が狭いこともあって(学校で習っている範囲、とするならば行列と足し算までですよね。引き算はまだやってないと思う)余計に、算数での“点数に差をつける為の難問”は、『国語力がないと解けない算数』というのが出るんじゃないかな?と思っています。どうでしょう??

 

最レベさんすう問題集小学1年―段階別

最レベさんすう問題集小学1年―段階別

 

 

 

 

個人情報の保護について

「https://miokotoba.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2018年6月3日