かんがえる子どもを育てたい母のブログ

話を聞かない息子と、芸術家肌な娘を育てるブログ

初めてスクールカウンセラーに相談してみたお話・その2

f:id:miokotoba:20190927104436p:plain


さて、いよいよ初めてのスクールカウンセラーさんとの面談当日です。

面談に至るまで、はこちら↓↓

 

www.miokotoba.com

 

自宅で夫と待ち合わせて、「なんとなく息子には合わないほうがいいね」と息子が学童へと向かう道は避けて学校へ向かいます。変な気持ち。

 

スクールカウンセラーさんは50代前後の女性でした。

挨拶をして着席。

名前は教えてもらったけど、どういう資格を持っているとか専門は教えてくれないんだなぁ。まあ聞けば教えてくれるんだろうけど…聞けませんでした(笑)

 

今日は息子の授業中の様子を見ていただいたんですよね?とお聞きしたところ、

 

「それが、申し訳ありません…緊急のカウンセリングが入ってしまって、今日は授業を見に行けなかったんですよ。ちょっと休み時間に様子と掲示物だけ見には行ったんですが」

 

って、夫婦でズコー!!!!!!!!!ですよ(笑)

そういう時は私はわりと不快感を前面に出してしまうほうなんですが(こっちは夫婦そろって仕事を早退して来てるんだからねっ!)夫はすぐ切り替えて、

「そうですか、では次回は必ず授業中の様子を見ていただいてからの面談にしていただけると助かります。もちろん緊急のお仕事もあると思うので、そういう時はお手数ですが電話で連絡いただいて、延期にしていただけるとありがたいです…」

 

まあそうだよね、緊急案件もあるよね。

たぶん我が家は緊急度が低いほうだろうとは思うよ。

まずは息子自身が特に困っている様子が無い…。

家族もそこまで困っていない。

(先生は困ってるのかもしれない。だっていつも一番前の席…)

 

というわけで、1回目の面談は、息子の授業中の様子を見て貰っていない状態で、一般的な話をしていただきました。

 

 

 

サポートルーム(週に数回程度の、いわゆる通級?)について。

発達検査について。

書字について(息子の書いた掲示物を見て、書字に問題ありと思われた様子)

私と夫からの聞き取り。

 

という感じでしょうか。

サポートルームや発達検査については、

「これを息子くんが是非ともやるべき、という話では無く。こういうものがありますよ、場合によっては利用出来ますよ、という案内です。受けられる支援を知らなかった!というのは不利益になりますからね」

という前置きがありました。

 

ただしサポートルームについては、検査をしました、じゃあ入りたいので入れてください、と言ったらすぐに入れるというものでもなく。みんなが待っている列に並ぶことになる、早くても来年度から、というお話でした。

 

サポートルームに入れるかどうか。

これには発達検査が必須だそうです。

その子の何が凸凹していて、何が苦手で何に困っているのか解らないと、支援のしようが無いからとのこと。

ただし検査をして診断が出ても、校内会議で「この子はサポートが必要」とならないと、サポートルームには入れないそうです。

 

限られたリソースなんですね…

 

なんとなく、勉強についても情緒面についても問題の無い息子。

(お友達との人間関係は良好なようで、そこは担任の先生に褒められました)

書字も、硬筆の課題なんかは綺麗に書いているから、本気を出せば書けるはず、と親は思ってる。

息子にサポートルームの必要性があるのかどうかはよく解りませんでしたが「もし通うとなると低学年のうちからのほうがいいと思う」との話でした。

それは、子どものプライド的に。

 

確かに、高学年になってからもうどうにもならなくなって困って通級となっても、子どもの戸惑いは何もよく解っていない低学年より大きいだろうとは想像がつきます。

 

 

このカウンセリングの中で、次回の予約を取りました。

1週間後の一番遅い時間、17時スタートで予約。

私たち夫婦が一番知りたいのは、

 

集団の中にいる息子の様子を専門家が見てどう思うのか

 

なので必ず事前に授業中の様子を見ていただけるように、来週それが無理なら面談を延期でもいいので電話連絡をいただけるようにお願いしました。

カウンセラーさんも

「次は何が何でも授業の様子を見ておかないとですね!」

とのこと。

 

夫婦そろって仕事を早退して来ているので、それなりにプレッシャーはかけられたと思います(笑) 

あとは、担任の先生とも今日の内容を共有していただいて構わない。出来れば担任と連動して話を進めて行きたいという話をしました。

 

帰り道。

夫「授業の様子を見てないってズッコケたなw」

私「まあ緊急の何かもあるんだろうね。でもこっちは仕事早退して来てるからさ~」

夫「なんか話を聞いてると既にレッテルを貼られているような感じがあるな。見ても無いのに、たぶんこれが出来ないんだろう、という前提で話されているというか」

私「いつも一番前の席にされて、カウンセリングに来てるってことは、そういうことなんじゃん…?」

 

という話をして帰りました。

来週も夫は仕事を早退して来てくれるとのこと。

 

次回、その3につづく…

 

 

www.miokotoba.com

 

 

www.miokotoba.com

 

 

www.miokotoba.com

 

 

www.miokotoba.com

 

 

www.miokotoba.com

 

 

www.miokotoba.com

 

 

www.miokotoba.com

 

 

www.miokotoba.com

 

 

個人情報の保護について

「https://miokotoba.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2018年6月3日