我が家の朝。
6:20 起床
6:25 アレクサ「資源ごみの日」
6:27 アレクサ「息子くん、ハンカチとティッシュは入れましたか?」
6:30 アレクサ「朝のお勉強タイム」
6:50 アレクサ「お父さん、娘ちゃんの水筒の準備はしましたか?」
7:00 朝食
7:25 アレクサ「お父さん、仕事にでかける時間です」
7:30 アレクサ「息子くん、ハンカチとティッシュは本当に入れましたか?」
7:35 アレクサ「息子くん、うんちに行かなくて本当に大丈夫ですか?」
7:40 アレクサ「お母さん、プールカードにサインはしましたか?」
7:45 アレクサ「歯磨きの時間です」
7:58 アレクサ「プールバッグは持ちましたか?」
8:00 アレクサ「息子くんと娘ちゃん、でかける時間です」
このように。
我が家の朝は、アレクサのキュー出しで動いています(笑)
これ、アレクサが言わなかったら、だいたい全てお母さんが言うはめになるんですよね。
私は言ってました…
で、ある日「何度も何度も同じこと言わせないで!!!!お母さんはアレクサじゃない!!!」とブチ切れて、全部アレクサにリマインダー登録し、言ってもらうことにしました。
これね、いつもの習性で、アレクサより先に言ってしまいたくなることもあるんだけど……
(ガミガミ言わない…いちいち言わない…)と我慢します(笑)
アレクサはいつだって平常心で、何度でも優しく教えてくれます。
これって、言われないと出来ない子になるんでは?という恐れもあると思います。
でも、たぶん忘れちゃうな~ってことを、忘れないようにメモするなり(アレクサに登録するなり)工夫する習慣づけにもなるんじゃないかな?と。
夕方には、「ハンカチとティッシュを出しましたか?」とアレクサが聞いてくれることで、息子がわざとやったわけではない、ただうっかり忘れてしまったことで私がガミガミ怒る回数も減るわけで。
スマートスピーカーってたぶん色んな使い方や機能があるんだと思いますが、我が家がメインで使っているのは、このリマインダー機能の他は以下くらいです。
・タイマー機能
10分だけ〇〇していいよ~なんて言うと、子供が自分で設定しています。
「アレクサ!10分、タイマー」と言うだけ。
・計算機
食事中に息子と暗算対決をした時なんかはアレクサで答え合わせ。
「アレクサ!32×18は?」
・音楽を聴く
4か月99円に惹かれて、まんまとAmazonの定額制音楽配信サービスAmazon Music Unlimited(新作を含む4,000万曲以上の楽曲が聴き放題!)に入ったので、朝の眠くてぐずぐずしている時に「パプリカ」や「キミの冒険」など、子供が好きな歌をかけてテンションを上げます。
あとは「これ、お母さんが好きだった歌だよ~」と昔の洋楽をBGMにかけたり。
あとは「今日は何の日?」と尋ねてアレクサのうんちくを聞いたり、天気予報を聞いたりするくらい?
他にも色々便利は機能はあると思うのですが、我が家はこれくらいです。でも、子供も声かけひとつで操作出来るし、価格もほんの数千円だしで買って良かったなと思っています。
これ、プライムデーの前に書くべき記事でしたね、すみません…
次安くなるとしたら12月のサイバーマンデー?
音楽をばんばん聴くようになると、もうちょっと良い音で聴きたくなったので、我が家グレードアップしたいです~。

Echo Dot 第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/10/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

Echo Spot (エコースポット) - スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、ブラック
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/07/26
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る

新登場 Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、チャコール
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2019/06/26
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る