かんがえる子どもを育てたい母のブログ

話を聞かない息子と、芸術家肌な娘を育てるブログ

女子は共学でもいいけど男子は男子校がいいワケ

算数塾の個人面談(小規模塾なので1年生から毎年1回、個人面談があります)で、低学年ながら志望校の話になりました。

〇〇とか□□とか△△とか良いと思ってるんですよ、もちろん今の成績は鑑みず、さらには説明会行ったことないのでイメージだけで言ってますけどデュフフww

なんて言うと

「あーなんとなくご希望されている雰囲気が掴めました。この中だと□□はちょっと毛色が違うかな?という気もしますが……◎◎はどうですか?ぜひ◎◎も説明会に行ってみられるといいですよ」

なーんてことを言ってくれます。右も左も解らないものからすると、ありがたい…。

 

加えて、こんなことも聞いてみました。

なんとなく、男子校ばかり名前をあげましたが、共学とどっちがいいんですかね?共学のほうが楽しそうなイメージがありますけど。

 

f:id:miokotoba:20190603151828j:plain

 

そうしたら、こんなキッパリとした返事が。

 

「女の子は共学でもいいと思いますが、男の子はよっぽど共学じゃないと嫌だという意思が無い限り、男子校のほうがいいと思いますよ。もちろんご家庭ごとにお考えがあると思いますが、どっちでもいいなら、男の子には男子校をおすすめします」

 

とのこと。
ここまで言い切られるのか、と驚きました。

 

 

 

その理由は、やっぱり良く聞くこの年頃は女子のほうが強いからですか?とお尋ねしたところ…


「はい。それも第一としてありますが、こちらを見ていただけると解るように……」

 

と出して来たのは四谷大塚の偏差値表。

 

渋谷教育渋谷(2/1) 女子69 男子66

慶応中等部(2/3) 女子70 男子64

広尾学園(2/1午前) 女子61 男子59

広尾学園(医サイ) 女子66 男子64

 

「このように、共学では軒並み女子のほうが偏差値が高いです。今は女子には共学が人気ですから。女子が強い上に、女子は全員自分より頭が良い、という環境の中で伸び伸び出来る男の子は少ないでしょうね」


んあー。

なるほどー。

 

同じ学校に、男子のほうが偏差値が低くても入れるならば、男子のほうが得なのでは?と思ったりもするわけですが、

その一方で、強い女子たちに「バッカじゃないの?」などと言われ、そして実際に女子よりバカである(成績面でネ)……という状況は、よっぽど共学が良くて共学をエンジョイできる子でないと尻に敷かれ続けるのかもしれない…。

やっぱり「成績が悪いやつに言われてもナァw」みたいな風潮って、それなりにあるでしょうから。


なるほどなぁ、なるほどなぁと思ったのでした。

 

www.miokotoba.com

 

 

www.miokotoba.com

www.miokotoba.com

 

 

www.miokotoba.com

 

 

www.miokotoba.com

 

 

個人情報の保護について

「https://miokotoba.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2018年6月3日