ちょっとちょっとちょっと!!!ビックリしました!
4歳年中娘に都道府県のシルエットを見せただけで、いつの間にか8割がた言い当てるようになってるんですけど…!
ちなみに左から福岡県、宮崎県、京都府、香川県、山形県、です。
我が家では1年前くらいから『都道府県カルタ』で遊んでいたんですけど、先日ひさしぶりに(3か月ぶりくらい?)に出してきてやったら、以前はほとんど出来なかった、出来て正解率2割くらいかな?というレベルだったのが、その間まったくやってなかったのにナゼか急に出来るようになっていました。
しばらく寝かせたら脳に定着している、なんてことがあるんでしょうか?いや本当に不思議。
調べてみたところ、我が家で使っている都道府県カルタは幼児教室オリジナルのものなので、市販はしていない模様。ご紹介できなくて残念!
片面は都道府県のシルエット、反対側は型を物に例えた絵柄と名産品やら名所やらが載っています。
基本、娘はこっち側だけで遊んでたんですが。時が経ち、数ヶ月放置した結果、シルエットだけで県名が解るようになってました。
正直、だいぶびっくりしています。
都道府県かるた、他にもいろいろあるみたいですね。
あとはパズル!
うちは学研のパズルを持っていますが、公文のが人気みたいですよ~。
- 出版社/メーカー: くもん出版(KUMON PUBLISHING)
- 発売日: 2011/11/17
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 5人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
それから我が家でやっているのは、日本地図をトイレの壁に貼る(笑)
子供たちはけっこうじっくり見ているっぽいです。息子なんかは、地図に書いてある人口のランキングやら米の出荷量のランキングやらも覚えてしまっているほど。うちが使っているのはこの中の日本地図。
いろいろ学習ポスターが入っているので飽きたら貼り替える予定だったんだけど、ずっと日本地図が貼りっぱなし…。それもいつの間にか覚えた要因かもしれません。
あとはおばあちゃんが買ってくれたドラえもんの日本地図型のすごろく!
これ、裏面は世界地図バージョンになっています。長く楽しめそう~……ですが、親が一緒にやるのに手がかかるため、よっぽど時間のある時しかやりたくないのも本音…
かるただけ、パズルだけ、地図だけ、すごろくだけではなかなか頭にインプットされにくいけれど、あれやこれや遊びの中で形を変えて出てくることで、子供の中に浸み込んだんではないかなーと。なんとなく思っています。
息子はまだしも(幼児教室でいま都道府県をやっている)、ちょっとかるたで遊んだだけの娘が、シルエットだけで都道府県名を当てられるようになっていたのは本当に驚きでした。
県庁所在地やら名産品やら学校で習うのって何年生でしたっけ?3年?4年?
小さいうちに遊びながら覚えちゃえば、楽そうですね!