かんがえる子どもを育てたい母のブログ

話を聞かない息子と、芸術家肌な娘を育てるブログ

おすすめ虫よけ、そして足裏洗浄

蚊に刺されやすく、そして刺されたら腫れて痕に残る4歳娘。

リサーチにリサーチを重ね、スプレータイプなのかクリームタイプなのかシートタイプなのか、はたまた虫よけリングなのか、ケミカルがいいのかアロマがいいのか、、、

比較検討の鬼(わたし)が、去年、一昨年、一昨々年と試しに試し、対策に対策を重ねた結果、去年からかなり刺されること自体が減りました!

 

まずオススメの虫よけスプレーはこれ。

ディートより肌に優しく、アロマ系の虫よけよりよく効く!

ディートは吸い込むと良くないと言われているし、肌にも刺激があるのかディート配合の虫よけミストなんかは子どものアセモにしみたりすることもあるんですよね。

でも身体に優しいアロマ系の虫よけは全然効かないし…

それと比べて、イカリジンの虫よけはしみたりしないみたいだし、効き目もしっかりだしで言うことなし!

エアゾールスプレータイプだと吸い込みそうなので、我が家ではミストタイプを愛用しています。首回りなんかは親の手の平に一回シュッシュッしてから手で塗る感じ。 

肌に優しいが売りだったから本当に効くのかな?と一抹の不安もあったけど、これをしっかりスプレーした状態で今のところ刺されたことナシ! 

(肌に優しいといってもケミカルなものであることには違いないので、そこは各自ご判断を!)

 

あとは足の裏を殺菌系の石鹸でしっかり洗う!

“足の裏の菌の種類が多い人ほど蚊に刺されやすい”っていうの、去年ニュースでも話題になりましたよね。

本当に~?と試してみたら、いやいや本当に効果ありました! 

ブテナロック 足洗いソープ 80g (医薬部外品)

ブテナロック 足洗いソープ 80g (医薬部外品)

 

我が家で使っているのはブテナロック 足洗いソープ。

パッケージがおっさんだけど、ちょっとスーっとするような清涼感(ほんの少しです)もあって、夏の足裏洗浄にはとっても気持ちいい!

我が家は夜のお風呂の際、泡立てネットで泡立てて洗っています。 

 

泡立てるのが面倒な人はこっちが良さそう。 

コラージュフルフル 泡石鹸 300mL (医薬部外品)

コラージュフルフル 泡石鹸 300mL (医薬部外品)

 

コラージュフルフルの泡石鹸は、菌やカビを洗浄する敏感肌用せっけん。敏感肌用なだけあって、前述のブテナロックのような清涼感はありません。

こちらは足裏だけじゃなくて、洗顔にも使えるとのこと。泡立てるのが面倒だから、次買うときはちょっとお高くてもこっちかな?と。

 

ちなみに同じコラージュフルフルのピンクのほう 

コラージュフルフル 泡石鹸 ピンク 300m L (医薬部外品)

コラージュフルフル 泡石鹸 ピンク 300m L (医薬部外品)

 

こっちはデリケートゾーン用のソープですが、私と娘が愛用しています。

これくらいシンプルなパッケージのほうが、お風呂場に置きやすくていいですね。 パッケージに「デリケートゾーン専用」なんて書いていないところがありがたい。

 

足裏洗浄とイカリジンの虫よけスプレーで、本当にほとんど刺されることはなくなりましたが、たまーにスプレー忘れで刺されてしまった時などに塗るのがこちら。

パーフェクトポーション アウトドアバーム フェイス&ボディ

パーフェクトポーション アウトドアバーム フェイス&ボディ

 

これを虫刺されあとに塗ると、何が効いてるのかイマイチ謎ですが直りが早い!

そしていい香り~。ハーブ系、アロマ系の香りが大丈夫なかたにはオススメです。子供のあせもにも効きます!

 

これが2018年mioko家の虫よけ決定版です!

おためしあれ~

個人情報の保護について

「https://miokotoba.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2018年6月3日